電動カート・電動車いす等のレンタル・販売|熊本ヤマハ株式会社
熊本ヤマハ株式会社
会社概要
サイトマップ
ホーム
安全への取り組み
取扱商品
導入事例
よくある質問
お問合わせ
Home
>
導入事例
> 電動車いす・電動カート 導入事例
電動車いす・電動カート 導入事例
Proposal case
導入事例05 「レンタルでもオーダー感覚で!」
導入車両:ヤマハJW-1
ご利用者
80代 男性
身体状況
数年前よりALS( 筋萎縮性側索硬化症) を発症
介護区分
要介護3
生活環境
夫婦二人暮らし
導入目的
自走用車いすを利用していたが、病気の進行により長時間自力で漕ぐ事が困難となった。
そのために、手動でも電動でも使える車いすに乗りたい。
導入に伴う問題点
車輌
オーダー車いすをご利用で電動ユニットを装着出来ない。
使用中のオーダー車いすが、病状悪化に伴い姿勢保持が難しくなっている。
そのため既製品では対応しづらい。
解決策
既製品の車いすで対応できるように、機種の選定を行った。
きちんとした姿勢を保てるように、担当の理学療法士に指示を仰いだ。
その結果、肘掛部分を5cm上げることが必要であったため、自社にて肘掛部分を制作し装着した。
【練習回数2回 期間14日間】
現在の状況
肘掛け取り付けから8ヶ月を経過し、肘掛には予想以上の体重がかかり、変形がみられたので、材質を検討・変更して再度作成し取り付け。
【ご利用者の声】
電動でも手動でも操作が出来て使いやすい。
作ってくれた肘掛けのおかげで、姿勢がくずれないので助かってます。
【ご家族の声】
既製品と聞いて心配だったけど、ここまでしてくれるとは思いませんでした。
とても使いやすそうです。
簡易改造事例
導入事例
事故事例
お客様の声